every cloud has a silver lining

病気でキャリアを挫折した30代女子が人生再起動中

適応障害と服薬治療 vol.3

 

こんにちは、紫音(しおん)です。

 

前回のお話はこちらから。

self-journal.hatenablog.com

 

 

 

 

今日は服薬時の副作用について書いていきたいと思います。

これは心療内科のお薬をもらう時に、かなり気になって先生に確認しました。

特に飲み始めの頃は今まで通り仕事をしていたので、

業務に影響が出ると困ると思っていたのです。

実際は、症状の方がはるかに支障を来たしていたんですが、

正常な判断ができていないので、突っ込み所満載な質問をしてしまいます。

 

 

 

 

レクサプロの服薬を始めた時は、少し吐き気がしていました。

最初の2・3日で治まり、そこまで気にならなかったと思います。

当時の私は頭がぼーっとする、という感想を持っていましたが、

今振り返ってみると、薬のせいではなく

 

・そもそも脳の機能が低下しているので、思考力も低下している

・その「思考力」自体が、ストレスに晒されてネガティブなものになり、

 心身に影響を及ぼしている状態であり、「思考力」が低下するのは良いこと

 (ネガティブな考えが弱まるため)

 

ではないかなと考えています。

 

 

 

 

レクサプロについては、服用から2週間後に5mg→10mgに増量しました。

最初は薬に慣れるために少量から服用し、

徐々に増やして量を調整するという当初の治療方針の通りです。

10mgになってからは、服薬するとしばらくして吐き気があり、

中々治らなかったので、主治医に相談しました。

その時は、2週間までは様子を見てほしいと説得され、服用を続けました。

最大20mgが限度なので、半量ですが、当時の私には慣れなかったようです。

 

 

 

 

副作用には個人差があり、一概に同じ経過を辿るとは限らないですし、

私のように、同じ薬でも量を変更して副作用が起きる場合もあります。

くれぐれも主治医とよく相談して服薬治療を続けてください。

また、主治医任せになるのではなく、

自分自身でも服薬後の状態を客観的に見れると、医師の判断の助けになると思います。

 

 

 

 

次へ続きます。

self-journal.hatenablog.com